皆様こんにちは。グランドアールのHPへようこそお越し下さいました♪私は嶋田亮と申します。弊社の経営理念は「みんなが笑顔に」です。地元船橋で不動産業を始めて今年で18年が経ちました。その間、皆様に支えられながら船橋・千葉・鎌ヶ谷・市原で約400区画の宅地分譲を行い、たくさんの素敵なお客様とお会いさせて頂きました。先日完了した宅地造成の検査時には「今回も綺麗な造成工事ですね」とお褒めの言葉をもらいました。私共の会社は私を含め20名の小さな会社ですが、幅広いネットワークと スピードを活かし、大手さんにも負けない仕事をさせて頂いております。
また、2018年7月から鎌ヶ谷市で「放課後等デイサービス はぴねす」という障害児通所支援事業所を設立、2019年12月に「日中一時支援事業所はぴねすtwo」し、多くの方に利用してもらっています。
ご近所からは「何か分からないことがあれば亮ちゃんに聞いてみよう」と不動産や建築のことはもちろん、太陽光発電からハチの駆除など様々なことに対し全力で受けさせてもらう「地元のよろずや」みたいな感じです。 (大抵のことは何とかします)
また、2030SDGsカードゲーム公認ファシリテーターやSDGs de 地方創生カードゲーム公認ファシリテーター、初代日本JC公認SDGsアンバサダー(外務省後援プログラム修了)の資格を活かし、2019年に研修事業をメインとする(株)ブルーコーナーを設立し、国際社会共通の開発目標であるSDGsを推進するため、全国各地でセミナーを行ったり、オンラインセミナーも行っています。
皆様のHAPPY LIFEのお手伝いをさせて頂ければと思っていますので、お気軽にお電話下さい。
047-440-0666又は090-5805-3578(嶋田まで)
スタッフ募集!
子ども達に笑顔を届ける支援を一緒にやってもらえる方募集中です!
要:普通運転免許
はぴねすまでご連絡ください。
TEL047-401-5520
放課後デイ:鎌ヶ谷市南鎌ヶ谷3-4-21
日中一時:船橋市習志野台1-20-3
日中一時はぴねすtwo開設!
大人気の放課後デイはぴねすの姉妹事業所で日曜・祝日も営業の日中一時が誕生しました。
保護者の方やスタッフたちの熱い想いによって出来上がるはぴねすtwoから目が離せません。
TEL:047-767-5607
事業所:船橋市習志野台1-20-3
はぴねすまつり開催!
沢山のご家族が来てくれました!写真はまつりの準備中(左)と全スタッフ(右)です。また、パンフレットも出来ました。
★SDGsとは、Sustainable Development Goalsを省略した言葉で、訳すと「持続可能な開発目標」と言います。2001年に策定されたミレニアム開発目標(MDGs)の後継として,2015年9月の国連サミットで採択された「持続可能な開発のための2030アジェンダ」にて記載された2016年から2030年までの国際目標です。持続可能な世界を実現するための17のゴール・169のターゲットから構成され,地球上の誰一人として取り残さない(leave no one behind)ことを誓っています。SDGsは発展途上国のみならず,先進国自身が取り組むユニバーサル(普遍的)なものであり,日本としても積極的に取り組んでいます
★2030SDGsカードゲームとは「誰一人取り残さない」を目的とした、2030年までに国際社会が持続可能な社会を実現するために設定した開発目標SDGsをどの様にビジネス・まちづくり・組織作りに繋げるのかを楽しく体験・発見するゲームです。
東京オリンピック・パラリンピック&大阪万博&経団連&官公庁もすでにSDGsを取り入れています。
★SDGs de 地方創生カードゲームとは、SDGsの考え方を地域の活性化に活かし、地方創生を実現する方法についてゲームを通して直観的、体感的に感じて頂き、具体的なアクションへとつなげていただくために、参加者全員で対話し促進するためのゲームです。
★SDGsアンバサダーとは公益社団法人日本青年会議所が2019年に京都会議においてタイアップ宣言を締結した外務省と、国内企業へのSDGs認知度向上や推進をしていく為に外務省後援プログラムを修了した、全国から集められた48名の日本青年会議所メンバーの事です。